イメージ

マシン仕様詳細

SUZUKI GSX-R1000

  • エンジン

    :カムシャフト変更・ポーティング加工

  • スパークプラグ

    :NGK

  • マフラー

    :ヨシムラ エキゾーストシステム

  • 馬力

    :200ps以上

  • 重量

    :165Kg

  • 最高速

    :300km/h以上

  • オイル

    :Verity

  • チェーン

    :RK

  • タイヤ

    :DUNLOP

  • ホイール

    :GALESPEED

  • サスペンション

    :OHLINS

  • ブレーキ

    :Brembo

  • ステアリング

    :TripleK製 Team KAGAYAMA Special

  • ステップ

    :Baby Face

  • マシンデザイン

    :TWT-Torao Works Team-

  • ペイント

    :kings custom paint

イメージ

全日本ロードレース選手権シリーズ

全国のサーキットを舞台に争われる国内最高峰のシリーズ
“全日本ロードレース選手権シリーズ”

 一般公道(=ロード)で競われた(=レース)事が発祥となり始まったロードレース。オートバイの進化と共に、安全性が高く、より高度な走りが可能となるサーキットが建設され、日本では1962年に全日本ロードレースを初開催し、1967年よりシリーズ戦となり、現在に至っています。

「JSB1000クラス」を最高峰クラスとし、「J-GP2」「J-GP3」「ST600」と計4クラスで開催

 JSB1000クラスは、国内外メーカーの最新リッタースーパースポーツバイクがしのぎを削り、ハイレベルな戦いが繰り広げられています。日本最大のロードレースとして有名な鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦する多くのチームが参加するカテゴリーでもあります。

 J-GP2クラスは、2010年に新設された4ストローク600ccのGPフォーミュラ技術仕様によるクラスで、MotoGP™ロードレース世界選手権Moto2クラスへの道筋も見据えたクラスです。

 J-GP3クラスは、2012年より250cc単気筒4ストロークレーサーで争われる新時代のカテゴリーとなり、MotoGP™ロードレース世界選手権Moto3クラスへと繋がるカテゴリーです。

 ST600クラスは、マシン差が少なく年齢を問わず多くのライダーがレベルの高いレースが繰り広げており、アジアロードレース選手権SS600クラスとレギュレーションが近く、ここ数年は交流が進んでいます。昨シーズンよりワンメイクタイヤでの戦いとなり、よりローコスト、イコールコンディションで争われるクラスとなっています。

 このようにMFJ全日本ロードレース選手権は、特徴のある4クラスがあり、それぞれ違った魅力のあるレースを全国各地で展開しています。

 JSB1000クラスは、日本のスズキ、ホンダ、ヤマハ、カワサキ、イタリアのドゥカティ、アプリリア、ドイツのBMWといった国内外の最新リッタースーパースポーツバイクがエントリーしています。

いずれも約200馬力を発揮するメーカーの威信をかけたハイパワーのマシンとなっており、そのモンスターマシンをライディングし、世界レベルのテクニックを持つトップライダーたちがハイレベルな戦いを繰り広げています。その迫力は、まさに国内最高峰という言葉がふさわしいものです。日本最大のロードレースとして有名な『鈴鹿8時間耐久ロードレース』へ繋がるクラスでもあります。

排気量は、4ストローク4気筒マシンで600~1000cc/3気筒は750cc~1000cc/2気筒は850cc~1200ccとなっており、それぞれの最低重量は、3気筒・4気筒で165kg以上、2気筒で170kg以上と決められています。また、コストの高騰を抑えるために上位6位に入賞した車両に対して、部品の買取制度、タイヤについては使用本数の制限が設定されています。

市販の状態に近いマシンにも関わらず、世界レベルのテクニックを持つ全日本のトップライダーたちにかかれば、数年前のワークスマシンをしのぐラップタイムをマークします。国内最速のライダーたちが大排気量マシンを駆り、繰り広げるバトルは必見となり、国内最高峰の迫力がここにはあります。